人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 

物語を旅する

あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、
高橋大輔のリアルタイム探検日記。
プロフィール
「物語を旅する」をテーマに世界各地、日本全国に伝わる神話、伝説、昔話などの伝承地にフィクションとノン・フィクションの接点を求め旅を重ねている。1966年 秋田市出身。

 2005年1月ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(アメリカ ワシントンDC)から支援を受けたロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。(雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』2005年10月号掲載)


著書
『ロビンソン・クルーソーを探して』
(新潮社 2002年に文庫化)

『浦島太郎はどこへ行ったのか』
(新潮社 2005年)

『間宮林蔵・探検家一代』
(中公新書ラクレ 2008年)

『ロビンソンの足あと』
(日経ナショナル ジオグラフィック社 2010年)

『トラベルチップス』
(秋田魁新報社 2012年) 

『12月25日の怪物』
(草思社 2016年に年文庫化)

『命を救った道具たち』
(アスペクト 2013年)

『漂流の島』
(草思社 2016年)

『剱岳 線の記』
(朝日新聞出版 2020年)

『最高におもしろい人生の引き寄せ方』
(アスコム 2021年)

『仮面をとった浦島太郎』(朝日新聞出版 2022年)

『家事する探検家』(秋田魁新報社 2023年)

海外で出版された著書

英語版
"In Search of Robinson Crusoe"
(Cooper Square Press, New York 2002)

中国語
"尋找魯濱遜” 
(馬可孛羅 台湾 2002)



なおマスコミ関係者で取材・講演・原稿執筆等に関するお問い合わせ、ご依頼で連絡を取りたい方は下記の電子メールアドレスをご利用ください。
髙橋大輔探検隊 
aplatinumapple@yahoo.co.jp
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2020年 08月
2020年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月

MISSION 命がけの現場
江戸時代に命がけで崖に道を通した男がいた。その現場を求めて秋田県横手市増田町を訪れた。坂を登るとそこにはーー。

朝日新聞 東北勝手に世界遺産(こちらをクリック)
# by born_to_explore | 2016-10-23 06:33 | メディア | Comments(0)
現場論
現場論_b0062963_692382.jpg


『漂流の島』のレビュー。「新潮45」(7月号)に鈴木裕也氏の書評「わずかな可能性を追い続けて謎を解明する執念の旅」が掲載されていた。本書はこれまで様々な方にお読みいただき、書評を書いていただいた。鈴木氏のような「現場論」のような視点は初めてだ。探検は現場あってのものだし、どれだけ対象にこだわり、迫れるかで違ってくる。ライターの鈴木氏は何よりもそのことを知っているのだと感じた。評者というよりも、同じ立場の挑戦者からいただいたエールのようでうれしかった。ありがとうございます!
# by born_to_explore | 2016-10-23 06:26 | メディア | Comments(2)
講演会のお知らせ
 浦島伝承地のひとつ、愛知県知多郡武豊町で講演会をします。武豊町に取材で訪れたのは2003年12月。古くから浦島太郎伝説が伝わっているだけでなく、知里付神社には「開けずの箱」なども残っていて興味深い。取材の成果は拙著『浦島太郎はどこへ行ったのか』をお読みいただくとして、講演では武豊町に取材に行かなければたどり着けなかった、浦島のヒミツを話してみたい。講演タイトルは「探検の魅力」。時には危険な目に遭い、変な食べ物さえ出てくる旅のどこがおもしろいのかーー。自分はイヤだけど、話なら聞いてみたいという方、お近くにお住まいの方はぜひご参加下さい。要予約です。

講演会のお知らせ_b0062963_14285548.png


武豊町立図書館(こちらをクリック)
# by born_to_explore | 2016-10-08 14:31 | 浦島太郎プロジェクト | Comments(0)
全国学校図書館協議会選定図書
拙著『漂流の島』が、(公)全国学校図書館協議会より
全国学校図書館協議会選定図書に選定された。

これを機により多くの若い世代の読者にも
手に取っていただけたらうれしい。

全国学校図書館協議会とは縁が深い。
処女作『ロビンソン・クルーソーを探して』も同協会主催(毎日新聞共催)の
第46回青少年読書感想文コンクール課題図書(高校生)に選ばれているからだ。

探検家は社会の辺境にひっかかっているような存在だが、
たまには社会のために役に立つことをしなければならない。
激励されているようでもあり、身が引き締まる。
# by born_to_explore | 2016-08-27 20:56 | メディア | Comments(0)
共同通信書評
共同通信書評_b0062963_1184636.jpg


 共同通信の書評で『漂流の島』が取り上げられた。評者は作家の角幡唯介さん。彼の寸評はこれまで本書を評してくれた方々とは異なる次元のものだった。
 漂流民が直面した精神的、肉体的限界。本書の読者の目はそこに集まる。筆者としてひとりでも多くの人に知ってほしいと願って書いたからには的を射た評でありがたい。しかしそれはわたしの本のユニークネスではない。例えば吉村昭『漂流』等を読めば、拙文では及ばないほど胸に直接、間接にリアリティを感じとることができるだろう。
 角幡さんが紙幅の大部分を割いて書いていたのは、わたしが探検でめざしたものについて。つまりこの本のユニークネスに関わる部分。なんて話のわかる人だ! 思わず膝をポンと叩いたのであった。
# by born_to_explore | 2016-07-04 11:08 | メディア | Comments(0)