人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 

物語を旅する

あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、
高橋大輔のリアルタイム探検日記。
プロフィール
「物語を旅する」をテーマに世界各地、日本全国に伝わる神話、伝説、昔話などの伝承地にフィクションとノン・フィクションの接点を求め旅を重ねている。1966年 秋田市出身。

 2005年1月ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(アメリカ ワシントンDC)から支援を受けたロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。(雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』2005年10月号掲載)


著書
『ロビンソン・クルーソーを探して』
(新潮社 2002年に文庫化)

『浦島太郎はどこへ行ったのか』
(新潮社 2005年)

『間宮林蔵・探検家一代』
(中公新書ラクレ 2008年)

『ロビンソンの足あと』
(日経ナショナル ジオグラフィック社 2010年)

『トラベルチップス』
(秋田魁新報社 2012年) 

『12月25日の怪物』
(草思社 2016年に年文庫化)

『命を救った道具たち』
(アスペクト 2013年)

『漂流の島』
(草思社 2016年)

『剱岳 線の記』
(朝日新聞出版 2020年)

『最高におもしろい人生の引き寄せ方』
(アスコム 2021年)

『仮面をとった浦島太郎』(朝日新聞出版 2022年)

『家事する探検家』(秋田魁新報社 2023年)

海外で出版された著書

英語版
"In Search of Robinson Crusoe"
(Cooper Square Press, New York 2002)

中国語
"尋找魯濱遜” 
(馬可孛羅 台湾 2002)



なおマスコミ関係者で取材・講演・原稿執筆等に関するお問い合わせ、ご依頼で連絡を取りたい方は下記の電子メールアドレスをご利用ください。
髙橋大輔探検隊 
aplatinumapple@yahoo.co.jp
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2020年 08月
2020年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月

国境の人 間宮林蔵
国境の人 間宮林蔵_b0062963_10054601.jpeg
国境の人 間宮林蔵_b0062963_10073256.jpeg
「こんなにいいところだったんだ!」
学校で学んだ間宮海峡に立った時、穏やかな楽園に来たかのように感じた。遠浅の海の向こうにはユーラシア大陸が間近に見える。ロシアが南下を繰り返す江戸後期、探検家の間宮林蔵は日本の国境を確かめるため、カラフト(サハリン島)へと向かった。ところが彼が発見した間宮海峡はロシアとの国境ではなかったーー。

最新刊「国境の人 間宮林蔵」(草思社)
https://www.soshisha.com/book_search/detail/1_2714.html

# by born_to_explore | 2024-02-28 10:06 | 探検家の日記 | Comments(0)
家事する探検家
旅には出るが、家事もするーー。地元の秋田魁新報に11年書き溜めた小文が一冊の本になりました。独身にだって大家族がいる人にだって家事は存在する。日常を探検してみたら生活の中に思いがけないワクワクが! 『家事する探検家』(秋田魁新報社)本日発売です。
家事する探検家_b0062963_13114755.jpeg

# by born_to_explore | 2023-08-30 13:09 | 探検家の日記 | Comments(0)
CGeog
CGeog_b0062963_22075576.jpeg
所属する王立地理学協会(英国 ロンドン)からChartered Geographer(勅許地理学者)に認定されました。探検家になって来年で20年。今後は地理学者としても活動に厚みを加えていきます。探検は世界の謎に切り込む調査手法であり、地理学はそこで得た情報を総合、分析、見える(地図)化して社会還元するプラットフォームになります。Chartered Geographerは現在世界で664人、日本人はわたしを含めて2人です。

王立地理学協会の公式発表
https://www.rgs.org/geography/news/new-cgeogs-june-2022/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=Orlo

勅許地理学者とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/王立地理学会

# by born_to_explore | 2022-07-03 22:06 | 探検について | Comments(0)
浦島太郎とは誰かーー

浦島太郎とは誰かーー_b0062963_10510237.jpg
浦島太郎は不思議な物語だ。冒頭の「昔々、あるところに」とは? なぜカメが登場するのか? 龍宮とは何か? 玉手箱を開けて老人になるオチとはーー。 疑問点は5つもある。
2002年にそれらの謎へと挑み始め、『浦島太郎はどこへ行ったのか』(新潮社 2005年)を書いた。その後、テレビ番組の「クレイジージャーニー」(TBS)や「所JAPAN」(関西テレビ)に採用され検証を深めたが、謎は解決に向かうどころか、かえって深まっていった。
結局、浦島伝説は何をいうための話なのかーー?
手つかずの謎はあと2つあったのである。
最古の浦島伝説は、玉手箱を開けて老人にならない話と、冒頭にカメが出てこない話の二系統ある。「カメあり、老人なし」型と「カメなし、老人あり」型。それらが結びついて現在の昔話になったのだが、そもそもなぜ原話が2つも存在したのか。
そこから浮かび上がる、リアルな主人公とはーー。
浦島太郎の謎は七不思議あり、それらを全て読み解く時、話のウラに潜む真髄に到達することができる。
その七不思議の謎解きを開陳する時がきた。
浦島伝説の追跡を始めて20年。浦島は帰還まで300年かかったわけだから、正直、生きているうちに書けてよかった。それは冗談としても、20年モノのウイスキーをつくっていたような感慨はある。
『仮面をとった浦島太郎 その正体をめぐる四七八年のミステリー』(朝日文庫)
本日発売です。 どうぞよろしくお願いします。

# by born_to_explore | 2022-04-07 10:43 | 浦島太郎プロジェクト | Comments(0)
平安時代のファーストクライマーを追う

平安時代のファーストクライマーを追う_b0062963_18014417.jpg
 日本百名山の中でも登るのが最も難しいとされる剱岳(標高2999m)。憧れの山に挙げられる剱岳に平安時代、すでに登頂した人がいた。1907(明治40)年に剱岳山頂で発見された平安期の仏具は、その衝撃的な事実を物語る。いったい誰が、いつ、どのルートから、なぜ登ったのか。剱岳のミステリーは解かれることなく残されていたーー。わたしはその謎に挑み、本書を書いた。これはあくまで自身の現地調査と推理により提示するひとつの仮説だ。いろいろな見方や考え方は他にもあるだろう。わたしが本書を通じて伝えたいのは探検の可能性と謎解きのスリリングさだ。「さながら推理小説のよう」という表現があるが、推理を小説ごとにするのはもったいない。われわれを取り巻く現実の中にこそ、多くのミステリーの種が存在している。本書が日常を見つめ直す、誰かのきっかけになるなら、書いた意味があると思っている。



# by born_to_explore | 2020-08-25 19:05 | 探検家の日記 | Comments(0)