人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 

物語を旅する

あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、
高橋大輔のリアルタイム探検日記。
プロフィール
「物語を旅する」をテーマに世界各地、日本全国に伝わる神話、伝説、昔話などの伝承地にフィクションとノン・フィクションの接点を求め旅を重ねている。1966年 秋田市出身。

 2005年1月ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(アメリカ ワシントンDC)から支援を受けたロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。(雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』2005年10月号掲載)


著書
『ロビンソン・クルーソーを探して』
(新潮社 2002年に文庫化)

『浦島太郎はどこへ行ったのか』
(新潮社 2005年)

『間宮林蔵・探検家一代』
(中公新書ラクレ 2008年)

『ロビンソンの足あと』
(日経ナショナル ジオグラフィック社 2010年)

『トラベルチップス』
(秋田魁新報社 2012年) 

『12月25日の怪物』
(草思社 2016年に年文庫化)

『命を救った道具たち』
(アスペクト 2013年)

『漂流の島』
(草思社 2016年)

『剱岳 線の記』
(朝日新聞出版 2020年)

『最高におもしろい人生の引き寄せ方』
(アスコム 2021年)

『仮面をとった浦島太郎』(朝日新聞出版 2022年)

『家事する探検家』(秋田魁新報社 2023年)

海外で出版された著書

英語版
"In Search of Robinson Crusoe"
(Cooper Square Press, New York 2002)

中国語
"尋找魯濱遜” 
(馬可孛羅 台湾 2002)



なおマスコミ関係者で取材・講演・原稿執筆等に関するお問い合わせ、ご依頼で連絡を取りたい方は下記の電子メールアドレスをご利用ください。
髙橋大輔探検隊 
aplatinumapple@yahoo.co.jp
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2020年 08月
2020年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月

(イリジウム通信)伝説の古道をついに確認
(このメッセージは衛星携帯電話イリジウムにより、南米チリ沖の南太平洋に浮かぶロビンソン・クルーソー島から宇宙経由で送信しています)

(イリジウム通信)伝説の古道をついに確認_b0062963_23321610.jpg


ロビンソン・クルーソー島の探検にはブッシュナイフが鋭い欠かせない。棘のあるブラックベリーが繁みを覆い尽くしているために、整備された山道以外はそれなしでは1時間で10メートルも進めないことさえある。

”ペドロ・アレドンド デ 1866”。スペイン系の人物の名前と年号が刻まれた謎の石碑。そこから歴史を追跡し始めたわたしは、島民から別の場所にもアレドンドと彫り込まれた石があった、との情報をつかんだ。しかしそれは今や完全に鬱蒼とした繁みに飲み込まれてしまって存在さえ伝説的となりつつある。わたしは古老の情報を元に、その石を探しに出かけることにした。ブラックベリーの厚い壁を突破すべく、探検隊には島民の有志ペドロとレステルにも参加してもらう。

山へ入って程なく、小さな川に行き当たった。それを越えたところに問題の石はあったというが、予想通りそこはブラックベリーの繁み。これまでだれもその中に踏み込むことができなかった、ということがよくわかる。

しかし3時間の格闘の末、われわれはついにその壁を突破し、その中に隠されていた石をついに発見することができた。ところが石には文字らしきものは見えるが、何が描かれているのか判然としない。

わたしはさっそく拓本技術を駆使して、その石にチャレンジしてみることにした。
すると目には見えない石の上の線刻が、墨によって画仙紙にくっきりと浮きあがってきた。
そこには”ペドロ・アレドンド デ 1866”という文字。
文字の上には”ビバ”(万歳)という文字と共にチリの国旗が見えた。

”ペドロ・アレドンド”しかもまたしても1866年!

このペドロ・アレドンドがいかなる人物であったのか?その疑問と同時に、1866年という年号は無性に好奇心を刺激する。というのは、アレクサンダー・セルカークの島での唯一の足跡である見張り台(ミラドール)がイギリスの軍人、ポーウェル准将により確認され、そこに記念の銘板が据えられたのが1868年だからである。

このわずか2年の違い、それらの関連性について、わたしはまだ何も知らない。しかし山中の石に自らの名前を誇らしげに刻んでいるペドロ・アレドンドは、ポーウェル准将と出会った可能性は充分にある。そしてパイオニア・ルートを通ってミラドールまで案内した、という可能性さえ・・・。

その仮説に確証を得ることは難しいだろう。しかしアレドンドでなくても、土地鑑のないポーウェル准将は島民の誰かをガイドにミラドールまで行ったことは間違いない。

ポーウェル准将の時代、ミラドールまでのパイオニア・ルートはまだ存在していたのだ。
そしていまやわれわれはアレドンドの名前とともに1886年と刻まれた石を2つ確認した。
そのことで、それまでは地図上に点でしかなかったものが線として浮上してきた。

海からミラドールまで通じるパイオニア・ルートは、1960年に新道が設けられて以来、山中に喪失してしまった。

しかしアレドンド・ストーンを探り当てることで、浮上してきた1本の線。

ついにわたしは謎の古道を実際の山中に確認することができたのだ。


(イリジウム通信)伝説の古道をついに確認_b0062963_23544756.jpg


写真:(上)ロビンソン・クルーソー島のタフガイ。ペドロとレステル。(下)拓本により明らかになったもうひとつのアレドンド・ストーン
by born_to_explore | 2005-02-13 23:34 | ロビンソン・プロジェクト | Comments(6)
Commented by KENTO at 2005-02-14 11:48 x
写真の二人、味がありますね。探検のほうもいよいよ核心に近づいてきたような‥。応援してます。
Commented by limestone at 2005-02-14 19:56 x
風化して読みずらいのには『拓本』かなり有効みたいですね。
あとは探検家のカンで『世紀の発見!!』なんて、、。
さぁ〜おもしろくなってきました。
くれぐれも気をつけてください(大きなお世話でした)
Commented by CONSTANTINE at 2005-02-18 19:19 x
高橋さんのBLOG、楽しく拝見しています。わずかな手がかりを一つずつ手繰り寄せていく、その一つ一つが重なって「新しい」事実が見えてくる。探検のリアルさを実感しました。この先、楽しみです。島での生活、大変だと思いますが頑張ってください!
Commented by born_to_explore at 2005-02-19 23:18
limestoneさま 髙橋大輔です。拓本を探検に活用したのはこれが始めてかも知れませんが、探検ツールとしてはもはや不可欠のテクニックといっていいかもしれません。
Commented by born_to_explore at 2005-02-19 23:19
KENTOさま 髙橋大輔です。さっそく2人にKENTOさんのコメントを伝えました。とても喜んでいましたよ!!!
Commented by born_to_explore at 2005-02-19 23:55
CONSTANTINEさま 髙橋大輔です。探検のプロセスはわずかな手がかりをもとに犯人を追い詰めていく、探偵物語のようなものです。ロビンソン・クルーソー島での日々も残り少なくなってきましたが、めざすは、無人島フィールドのシャーロック・ホームズ!